2004富士登山競走写真集 |
2004. 7. 25 作成
2005. 5. 24 写真追加
※携帯で撮った写真なのでちょっと画質が悪いですが、我慢してください。
開催日:2004. 7. 23
通過場所 | 距離 | 標高 | 制限時間 | 通過タイム | 昨年年通過 | RCチップ計測 | 備考 |
富士吉田市役所 | 0km | 770m | ― | ○ | スタートライン通過まで、結構かかる(49秒)。 | ||
中ノ茶屋 | 8km | 1110m | ― | 42:19 | 自己計時 | ここまで給水なし。メチャメチャ汗をかくので、結構辛い。 | |
馬返し | 11km | 1450m | ― | 1:08:59 | 1:16:04 | ○ | ここまでロード。ここまではノンストップで走ったが、ここから先は大半歩く。 |
五合目 | 15km | 2230m | 2:30:00 | 2:07:46 | 2:20:50 | ○ | そろそろ汗が引くかと思ったが、まだまだ汗が出まくる。 |
七合目 | 16km | 2710m |
― |
2:47:50 | 自己計時 | 最初の山小屋があり、富士山に来た気がする。やっと汗が引いてくる。 | |
八合目 | 19km | 3410m | 4:00:00 | 3:51:11 | 4:24:58 | ○ | 昨年は、ここで制限に引っかかり、失格。 |
山頂 | 21km | 3730m | 4:30:00 | 4:26:23 | ○ | 見事(?)、昨年のリベンジ果たす! |
![]() |
![]() |
![]() |
[1] スタート前の風景。曇っていて、それ程暑くはなかった。しかし、物凄く汗をかいた。 |
[2] 六合目へ入るあたり。まだ曇っている。我々のレベルだと、このはるか前の馬返しからほとんど歩いている。 |
[3] 七合目から八合目の間。この地点になると雲の上に出て、晴れている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
[4] [3]と同じ地点から、下を写す。 |
[5] ゴールちょっと前。もう制限時間内でのゴールを確信したので、写真撮影。写っている建物が頂上。 |
[6] [5]と同じ位置から、下を写す。 |
![]() |
![]() |
![]() |
[7] 頂上直前の鳥居前。 |
[8] フィニッシュ直前の写真。RCチップのカーペットが見える。 |
[9] 頂上では、まず真っ先に350mlのスーパードライを買ってしまった(^^;)。頭は痛くならなかったです。その後、富士山に来て初めて牛丼を頼んだ。1000円なり。個人的意見ですが、富士山での食べ物では過去20年間で一番良いと思った。 |
![]() |
||
[10] 最後に記念に自分の写真を撮ってもらった。結局、この格好(メッシュのランニング)でスタートから頂上まで来た。それだけ、頂上付近も寒くなかったということ。しかし、雲海をバックにし、ゼッケンを付けての写真は富士登山競走ならではのこと。本当に気持ち良い。 ちなみにこの格好で富士山の強い紫外線をまともに受けると、翌日から数日間は悲鳴を上げるほどの日焼けをするが、今回は紫外線カット最高級(SPF50+、PA+++)の日焼け止めを塗ったので、ほとんど日焼けをしなかった。正直、日焼け止めがこんなに効果があるとは思わなかった。今後、登山をする人にはぜひ日焼け止めを塗ることをお勧めします。 |
以下は、2005年5月24日に追加した写真です | |
![]() |
![]() |
フィニッシュシーン。見事昨年失格ののリベンジ果たす。 |
五合目の通過写真。汗をすごくかいているのがわかる。 |